会社ロゴ

BLOGブログ

ゲストブログ泉中央

グラボ交換作戦、大成功

こんにちは!

ブログ担当のロイです。

前回記事に書いた、自作パソコンのグラフィックボードの交換はどうなったのか?

気にしてくれてる人も中には居ると思います。

今回はその事を書きたいと思います。

おとといの夕方、とうとう念願のグラボが家に届きました!

俺は届くまで心配で心配で仕方なかったのです。

ちゃんと端子は合ってるのか?

互換性はあるのか?

ちゃんとPCケースに収まるのか?

ちゃんと設定できるのか?

ちゃんと普通通り動いてくれるのか?

考えだしたらキリがありません笑

そんな時にグラボが家に到着!

ロイはさっそく自作パソコンのフタを開けて、グラボを交換し、PCの電源を付けてみました!

するとなんと、PCから「カラカラカラカラカラカラカラカラカラカラカラカラカラ・・・・・・・!!」と異音が聞こえるではありませんか!?

「え」「なんで?」「なんだこりゃ?」

ロイはすぐにパニック状態になり、初期不良なのでは?と疑い始めました。

仕方ないからまたパソコンケースの蓋を取って確認してみると・・・

なんと配線の1本がCPUクーラーに当たってカラカラと音を立てていたのです。笑

問題は簡単に排除されました(^^)

ただ配線をCPUクーラーに当たらないようにどけるだけなんですから・・・。

で、再度パソコンに電源を入れて見ると・・・

・・・・バッチリでした!

異音も無く、ちゃんとデスクトップは普通に映ってるし、何の問題も無し!

それからパソコンにグラボのドライバを入れて、グラボの交換は終了~~!!笑

いや~、ほんと良かったです、何しろ今回は6万円かかってるんで、失敗するわけにはいかないんですよね。

でも、これでゲームの方は問題ないかな?と思いきや、おとといから今現在で合計3回クラッシュしてます笑

最初だからかな?と思ったんですけど、どうなんすかね?

とりあえず今朝は大丈夫でしたが、2日間で3回もクラッシュしてるのを考慮すると、どうも前のグラボとあまり変わらない気が・・・。

しかし動きは滑らかだし、動作も機敏に動いてるので、まあとりあえず問題無いでしょ笑

とりあえず1週間程様子見て、設定1つで治るようだったら設定を変えてみます!

まずは様子を見ないと何もできないので。

でもちゃんと画面が映って、何の問題も無く良かったです!

とりあえず「グラボ交換作戦」は成功と言えるでしょ(^^♪

無事に交換できて良かったです!!

ブログ一覧へ