会社ロゴ

BLOGブログ

ジョブサポートYOU旭ヶ丘

🧃水分補給=作業効率アップ?



🧃水分補給=作業効率アップ?

~“飲み方”にもコツがあるんです!~




こんにちは! ジョブサポート旭ヶ丘 キャストブログです!(^^)/




暑くなるこの季節、スタッフから「水分、しっかり摂ってね~」という声がよく聞かれますよね。


でも、


「喉が渇いてから飲めばいいんじゃない?」
「そんなに水を飲む必要あるの?」


なんて思っていませんか?

実は、水分補給には“タイミング”と“飲み方”のコツがあるんです☝️



そしてそれが、

体調管理だけでなく、作業の集中力や安定したリズムにも関係しているんですよ。






💧そもそも、なぜ水分補給が大事なの?



人の体は、約60%が水分でできています。



気温が上がると、汗をかいたり体温調節のために、知らないうちに水分が失われていきます。



水分が不足すると…


  • 集中力が下がる
  • 頭がぼんやりする
  • 作業効率が落ちる
  • イライラしやすくなる
  • 体がだるくなる

こんな風に、「なんとなく調子が悪いな…」の原因が

脱水気味”だった! なんてこともあるんです。






⏰おすすめの「水分補給タイミング」



喉が渇いた時点では、すでに水分不足が始まっているサイン
以下のタイミングを意識して、こまめな補給を心がけてみましょう!


  • 起床後すぐ(コップ1杯)
  • 作業前(集中力アップ)
  • 休憩中(リフレッシュ効果)
  • 昼食後(消化も助ける)
  • 帰宅前(疲労軽減)
  • 入浴前後・就寝前(体の水分バランスを整える)

一気にたくさん飲むより、「少しずつ・回数を分けて」がポイントです✨






🍵お茶?スポドリ?おすすめの飲みものは?



飲みもの特徴注意点
水(常温)もっとも基本・体にやさしい一気飲みは吸収されにくい
麦茶ノンカフェイン・ミネラル豊富甘くないので飲みすぎ注意なし
経口補水液脱水状態に◎日常使いには少し濃い
スポーツドリンク汗を多くかいたときに◎糖分が多いので飲みすぎ注意
緑茶・コーヒー風味でリラックス効果もカフェインにより利尿作用あり

普段は麦茶や水+ときどき塩分タブレットくらいがちょうどいいバランスです。






🧠「水分をとる」=脳にもいい!



最新の研究では、わずかな水分不足でも集中力・記憶力が落ちるという結果も出ています。



逆にいえば、こまめに飲むことで…


  • 作業中のミスが減る
  • イライラしにくくなる
  • 頭の回転がスムーズになる

など、就労支援での訓練や作業にも良い影響があるんです✨






📣さいごに:水分補給は「自分を守るケア」



「暑いから水を飲む」のはもちろん、



「がんばる自分のために、心と体を整える」こととして、
水分補給を“習慣化”してみませんか?


お茶を片手に「ちょっと一息」する時間が、
明日の元気につながっていきます🌿





ここまでお読みいただきありがとうございます!(^^)/







ブログ一覧へ