🌻「“暑い”って意外と疲れる」

🌻「“暑い”って意外と疲れる」

こんにちは! ジョブサポート旭ヶ丘 キャストブログです!(^^)/
最近、日中の暑さがぐっと増してきましたね。
「なんだか体が重い」「だるい」「やる気が出ない」――そんな声がちらほら聞こえてきます。
実はこの“だるさ”、気温や湿度の変化が大きく関係しているんです。
今回は、そんな「夏のだるさ」対策についてお届けします🌿
🌀「だるい」=気のせいじゃない!
夏に感じやすいだるさや眠気、集中力の低下。
それは「気合が足りない」せいではなく、体が自然に反応しているサインです。
原因のひとつは…
- 🌡️ 暑さによる体温調節の疲れ
- 💦 汗と一緒にミネラルが失われる
- 🌬️ 冷房との寒暖差による自律神経の乱れ
つまり、自分ではがんばっているつもりでも、体はしっかり疲れているんですね。
🧃ちょっと意識したい「だるさ対策」3つのポイント
① こまめな水分&塩分補給
汗をかくと、体の中の水分とミネラルが減ってしまいます。
水だけではなく、麦茶+ひとつまみの塩や、塩分入りタブレットなどを活用すると◎
② 朝~昼の「軽めのストレッチ」
体が重いときは、無理な運動ではなく“ゆるめる”動きがおすすめ。
肩回し・背伸び・足の屈伸などを、作業前や休憩中に取り入れてみてください。
③ 自分の「だるさサイン」に気づく習慣
「目がかすむ」「まばたきが多い」「深呼吸したくなる」――
そんな小さな変化を放っておかず、“今、ちょっと疲れてるかも”と気づくことが大切です。
🛋️休む=さぼりじゃない。「暑さ疲れ」は自分に優しく!
就労支援に通っていると、「遅刻できない」「休んじゃだめ」「集中しなきゃ」と、
ついがんばりすぎてしまう方も多いと思います。
でも、“暑い時期のだるさ”を放っておくと、体調を大きく崩す原因にもなりかねません。
自分にやさしい声かけをしてみましょう👇
「今日は少しゆっくりでいいよ」
「5分だけ休憩して、また戻ればOK」
「だるいのはちゃんとがんばってる証拠」

🌼さいごに
「暑さ」は、目に見えにくいけれど、心と体にしっかり影響を与える季節の変化です。
自分のペースを守ること・気づくこと・ちょっと立ち止まることは、
回復力や集中力の“貯金”になります。
無理をせず、「だるい」を見逃さずに、
この夏を自分らしく、やさしく過ごしていきましょう🌈
ここまでお読みいただきありがとうございます!(^^)/
ジョブサポートYOU
Proudly powered by WordPress