会社ロゴ

BLOGブログ

ジョブサポートYOU旭ヶ丘

ジョブサポート旭ヶ丘キャストブログ103





🎯6月から始める“新しい目標”の立て方





こんにちは! ジョブサポート旭ヶ丘キャストブログです!(^^)/



もうすぐ6月。新年度が始まって2か月が過ぎました。



この時期は、環境や生活の変化に少し慣れてくる一方で、

疲れが出たり、モチベーションが下がってきたりする頃でもあります。


そこで今回は、「6月からの新しい目標の立て方」をテーマに、
小さな一歩から始められる目標づくりのヒントをご紹介します✨






🧭 1. 目標は「小さく・具体的に」がコツ!



「目標」と聞くと、つい立派なことを考えてしまいがちですが、
続けやすい目標にするには、小さく・具体的にがポイントです。


たとえば


✖「毎日頑張る!」 →◎「朝10分だけ日記を書く」


✖「集中力を上げる!」 →◎「作業中はスマホを見ない時間を30分つくる」


🌱 大切なのは、「これならできそう」と思えるサイズ感。
自信がついてくると、自然と次のステップに進めます。






🔍 2. まずは“ふり返り”から始めてみよう



6月からの目標を立てる前に、5月をふり返ってみるのもおすすめです。


  • どんなことができた?
  • 何が難しかった?
  • 自分なりに「がんばった」と思える瞬間は?

ふり返ることで、自分の成長や、必要な工夫が見えてきます。


📝→ シンプルなふり返りシートを使うのも◎(ご希望があればテンプレートもご用意します)






✨ 3. “体調”や“気分”に合わせて調整しよう



梅雨に入ると、気圧や天気の影響で、体調や気分が揺れやすくなります。
そんな時期にこそ、無理をしすぎず、自分のペースを大切にすることが重要です。


「今日は気分がのらないな…」という日は、
✅ 目標のハードルを少し下げる
✅ 「休む」ことも予定に入れる


🎈“頑張る”だけじゃなく、“調整する”ことも立派な力です!






🎯 4. 周りとシェアすると、続きやすくなる!



目標は、自分ひとりで抱えるよりも、
人に話してみることで継続しやすくなります。


事業所の支援員さんや仲間に「今月はこれをやってみたい」と伝えてみると、



✔ 応援してもらえる
✔ 一緒にふり返りができる
✔ 達成したときに喜びを分かち合える


など、小さな成功体験が積み重なっていきますよ。






🌈まとめ:新しい月を、新しい気持ちでスタート!



5月の終わりは、「自分を見つめ直す」ちょうどいいタイミング。



難しいことは必要ありません。
まずは、「少しだけやってみたいこと」をひとつ決めてみましょう。


新しい月を、新しい気持ちで迎えることで、
日々の生活に小さな楽しみや、前向きな気持ちが生まれるかもしれません🌿





ここまでお読みいただきありがとうございます!(^^)/







ブログ一覧へ