会社ロゴ

BLOGブログ

ジョブサポートYOU旭ヶ丘

ジョブサポート旭ヶ丘 キャストブログ86




💬「“ネガティブさん”と“ポジティブさん”の心の中会議」




〜誰の心の中にもいる、2人の自分と上手に付き合う〜



こんにちは! ジョブサポート旭ヶ丘キャストブログです😊




今回はちょっとユニークな切り口で、

「不安や悩みとの向き合い方」をテーマにしたお話をお届けします。



突然ですが──


あなたの心の中に、こんな2人のキャラが登場していませんか?






👤登場人物紹介


🧍‍♂️ ネガティブさん(以下ネガ)



・「失敗したらどうしよう…」とすぐに不安になる
・過去のミスを思い出して落ち込みがち
・慎重派だけど、動けなくなることも


🧍‍♀️ ポジティブさん(以下ポジ)



・「まぁ、なんとかなるでしょ!」が口ぐせ
・良いところに目を向けるのが得意
・楽観的だけど、時にはちょっと雑






🎭 ある日の「心の会議室」より


テーマ:履歴書を出すべきか?




ネガ:「この前も書いたのに返事こなかったよ…。またダメだったらどうしよう…」


ポジ:「でも、出さなきゃ何も始まらないよ? 前回よりうまく書けるかも!」


ネガ:「だって…自分にできる仕事なんてあるのかな…」


ポジ:「できることだけじゃなくて、“やってみたいこと”を書いてみようよ!」


ネガ:「うーん……」


ポジ:「ちょっとでいいから、動いてみよう? “応募”が今日のミッションってことで!」






💡 どちらも大事な“心の声”



「ネガティブさん」は、決して悪者ではありません。
不安を感じるのは、それだけ物事を真剣に考えている証拠
慎重さは、失敗を防ぐ大切なセンサーでもあります。



一方で、「ポジティブさん」の声も大切。
小さな一歩を後押ししてくれる存在です。
うまくいく可能性を信じられる力は、挑戦に欠かせません。






🧠 バランスが大切!「会議のまとめ方」3つのコツ


①「まず聞く」だけでもOK


不安な気持ちがあるときは、

「そう思ってるんだね」と受け止めるだけでもラクになります。


無理にポジティブになろうとしなくて大丈夫。


②「行動を小さく分ける」


「履歴書を書く」じゃなくて、


→「名前だけ書く」「写真を用意する」など、細かいクエストに分けましょう。


③「気持ちの“第三者”になる」


自分の中のネガさん・ポジさんのやりとりを、外から眺めるようにすると、冷静になれます。






✨ まとめ:気持ちの会話を、上手に進行していこう!



就職や仕事の場面では、不安になることもたくさんあります。
でもそのたびに、あなたの心の中では“会議”が開かれているのかもしれません。


どちらの声も大切にしながら、あなた自身が「議長」として、

今日の一歩を決めていけたら素敵です。


就労支援では、そうした“心の中の会議”も、いっしょに整理していく場所です🌱
不安も希望も、一緒に話しましょう😊




ここまでお読みいただきありがとうございます!(^^)/






ブログ一覧へ