ジョブサポート旭ヶ丘 キャストブログ85
💬 失敗を“見せられる人”は強い人
〜相談する勇気の話〜
こんにちは! ジョブサポート旭ヶ丘キャストブログです(^^)/
皆さんは、こんな風に思ったことはありませんか?
「失敗したことを人に言うのが怖い…」
「迷惑をかけてしまいそう…」
「頑張ってるのにダメだったと思われたくない…」

就職や訓練に向けてがんばる中で、
「失敗」を見せることに怖さや不安を感じるのは、当たり前のことです。
でも実は、「失敗を相談できる人」こそ、とても強くて前向きな人なんです。
今日はそんな「相談する勇気」について、少しお話ししてみたいと思います🌱
🔍「できない」ことを伝える=“前進”の第一歩
失敗したこと、困っていることを話すと、
「評価が下がるのでは」「迷惑に思われるのでは」と考えがちです。
でも、就職したあとも大事なのは、 「ちゃんと助けを求める力」なんです。
誰でも苦手なことはあるし、うまくいかない日はあります。
それを“ひとりで抱え込む”よりも、“ちゃんと伝える”ことのほうがずっと大事。
職場では、「報告・連絡・相談(ほうれんそう)」ができる人が信頼されます。
📣 相談=弱さではなく、工夫と改善のチャンス!
たとえば…
- 「今日、○○の作業で時間がかかってしまいました」
- 「最近、集中が切れやすくて困っています」
- 「この作業のやり方が自信がないのですが…」
こんな風に伝えられたら、支援員や職場の人は「では一緒に対策を考えよう」となります。
✅ ミスを減らすヒントがもらえる
✅ 別のやり方や工夫が見つかる
✅ 新しい“できること”が広がる
つまり、相談をすることで“次につながる行動”ができるんです💪
🌟 相談がしやすくなる、ちょっとしたコツ3つ
言葉がまとまらなくてもOK!
→ 「うまく説明できないんですが…」という前置きからでも大丈夫。
「感情」と「事実」を分けて伝える
→「焦ってしまって…」と同時に、「○○の作業で5分遅れました」とセットで伝えると◎
“信頼できる人”にまず話す
→ 支援員や仲間、相談しやすい人からスタートしてOK!
🧡 おわりに
“相談する”というのは、勇気のいることです。
でもそれは、自分をよりよくしようとする前向きな行動です。
誰かに気持ちや状況を伝えることで、
心も軽くなり、より働きやすく・学びやすくなっていきます。
もし今、「ちょっと言いにくいな」と感じていることがあれば、
ぜひ私たちにこっそりでも話してくださいね😊
その一言が、あなたの強さになります🌷
ここまでお読みいただきありがとうございます!(^^)/
ジョブサポートYOU
Proudly powered by WordPress