ジョブサポート旭ヶ丘 キャストブログ38
A型事業所とB型事業所の違い
こんにちは! ジョブサポート旭ヶ丘キャストブログです(^^)/
今日はA型事業所とB型事業所の違いについて簡単に説明したいと思います!
ジョブサポート旭ヶ丘は就労継続支援B型事業所になります。
A型事業所もあるけど、B型事業所と何が違うの?
と思われる方もいると思います。
簡単にいうと、
就労継続支援A型は、
一般企業などで働くことが困難なものの、
雇用契約に基づいて働くことができる方が、
事業所と雇用契約を結んだうえで働くことができるサービスです。
就労継続支援B型は
雇用契約を結ばずに、障害や体調にあわせて自分のペースで利用できます。
A型とB型では、給与形態にも違いがあります。
A型は利用者と雇用契約を結ぶので、給与が最低賃金を下回ることはありません。
しかしB型は雇用契約を結ばないため、
生産活動に対して収益が発生した時には
「工賃」という形で支払いがされます。
簡単な説明だとこのような感じでしょうか……。
その他にも就労移行支援事業所というものもあって、
就労移行支援とは、
障害のある方が働くために必要なスキルを身につけるトレーニングや、
就職活動のサポートを受けられる
「通所型」の障害福祉サービスになります。
就労に対する不安は、健康管理や人間関係、職業スキル、
就職活動など人によってさまざまです。
その不安を課題に変え、解決できる場所が就労移行支援事業所です。
就労移行は主に2年以内に一般企業就労が可能か,
2年ではちょっとイメージが持てないというときは
就労継続支援事業所で実際に働きながらスキルを身につけ
就職を目指すという感じです。
いかがでしたでしょうか?(^^;)
なかなか分かりづらいかとは思いますが(>_<)
ジョブサポート旭ヶ丘では見学や体験を随時受け付けています!
ご興味がある方はお気軽に問い合わせしてみてください(^^)
ここまでお読みくださってありがとうございます(^^)/