会社ロゴ

BLOGブログ

ジョブサポートYOU旭ヶ丘

ジョブサポート旭ヶ丘 キャストブログ107





💠 紫陽花に学ぶ“変化を楽しむ心”






こんにちは! ジョブサポート旭ヶ丘 キャストブログです!(^^)/




6月といえば、雨とともに咲く

「紫陽花(あじさい)」が見頃を迎える季節ですね。



街角や通所の道すがら、

色とりどりの紫陽花に心が和む方も多いのではないでしょうか?





今日は、この紫陽花をヒントに

変化を受け入れること、楽しむこと

について考えてみたいと思います。






💡 紫陽花って、なんで色が変わるの?



実は紫陽花の花の色は、

咲いている土の性質(pH)によって変化すると言われています。


  • 酸性の土 → 青系の花
  • アルカリ性の土 → 赤系の花
  • 中性に近いと → 紫系に近くなることも

つまり、同じ品種の花でも、環境によってまったく違う色になるんです。



そしてその色がまた美しく、見る人の目を楽しませてくれますよね。






🌈 環境に合わせて、自分らしく咲く



この紫陽花の性質は、わたしたちにも当てはまるかもしれません。



就労支援事業所を利用する中でも、



「環境が変わることに不安を感じる」
「新しい人間関係に緊張する」
「体調や気持ちが安定しないことがある」



という方はたくさんいらっしゃいます。



でも、“変わること”や“影響を受けること”は、

決して悪いことではありません。




紫陽花のように、変化した先にこそ、

その人らしい色や魅力が現れることだってあります。






📖 変化を受け入れるヒント



変化に柔軟になるには、ちょっとした心の持ち方も大切です。



✔「変わって当たり前」と思ってみる


季節が変われば体調も気分も変わります。
「昨日と違ってOK」と思えるだけで、心が軽くなります。



✔「新しい環境=新しいチャンス」


変わることは不安でもありますが、新しい出会いや発見につながるチャンスでもあります。



✔「今の自分も悪くない」と認めてあげる


誰かと比べなくてOK。
いまの自分の色で咲いていることに気づいてあげましょう。






💬 おわりに



紫陽花は、周囲の環境に合わせながらも、美しく、たくましく咲いています。
それは「自分の色を持っている」からこそ。


私たちも日々、気持ちや体調、状況が少しずつ変わっていきますが、
その“変化”こそが成長であり、魅力なのかもしれません。



「いまの自分が咲かせている色は、どんな色だろう?」



そんな風に考えてみると、

今日の自分にも、ちょっと優しくなれるかもしれませんね🌿





ここまでお読みいただきありがとうございます(^^)/





ブログ一覧へ